top of page

【深谷 瀧宮神社 七五三】Amazonプライムは神 / 3歳お支度編

更新日:6月11日

こんにちは。シマです。

これから夏本番という時期ですが、秋に向けたくさんの方から七五三のご相談をいただきとても嬉しいです。

ありがとうございます!

昨年も色んな方が「ブログを読みました」とご依頼くださり

せっかく読んでもらえるなら、もっと良いものに!と思い

ご依頼いただいた何組かのお客様に七五三についてインタビューをさせていただきました。


可愛いし、役立つし、最高の読み物、

お時間があったら是非お読みくださいまし。



では早速、第一弾は昨年の秋シーズンのトップバッターのこちらのご家族を。

ご自宅でのお支度の撮影からご依頼いただきました。


お部屋にお邪魔して、ぱっと目があったおもちゃと。

ree

ree

私たちはお支度の時間がとっても好きなので

「お支度の撮影おすすめですよ〜!」と推しているのですが

支度中の様子が可愛らしいのはもちろん、ご家族の今が詰まったお部屋も写真に残したいのです。


こんな風にお子さんの作品が飾ってあったり、壁に可愛いシールが貼ってあったり、

お気に入りのおもちゃが転がっていたり、そういう時期ってあっという間に過ぎていってしまうと思うので。


ばちっと決めた記念の写真ももちろんいいのですが、その時のご家族を彩っていた景色とか、

神社の時間が歌で言うサビなら、イントロも写真に残したいのです。


そうしたらいつか振り返った時、思い出がより鮮明に蘇りそうだから。


こんな風にこの日のために揃えた小物を撮るのも好きな時間です。

ree

では、インタビュースタートです! お母さんに当日までの準備について伺いました。


・いつごろから七五三の準備を始めましたか?

かなり楽しみにしていたので(母が)、嶋さんに撮影の依頼を匂わせたり、

レンタル着物をネットで探しはじめたのは1年前からです!


スタジオ撮影はしないでシマシャシンジムショにお願いすると決めたのは、

父の還暦記念撮影でシマシャシンジムショに出会った時なのでがまだ0歳の時。


いざ撮影の日取りが決定して、ヘアメイクの予約を取ったり、神社で御祈願の予約をしたり本格的に準備をしだしたのは1ヶ月前ごろです!



そうなのです。

みなさんとの出会いはお母さんのお父さんの還暦祝いの撮影をご依頼いただいたことがきっかけ。

その時から「七五三は絶対シマに!」と思っていてくださったそうで

お問合せをいただいた時はとっても嬉しかったです。


もう一つお母さんに聞きました。

・着物はどうやって決めましたか?

ree

着物はママが決めました。


ネットのレンタルのものをいろいろピックアップして、

かなり悩んで最終選考まで残った3つの着物に本人の顔をコラージュして決定しました!笑


ただし、当日本人が着てくれないと困るので、「めっちゃかっこよいコレに決めました✨」とモチベーションが上がるよう誘導しつつOKをもらってからレンタルの予約をしました。


ちなみにお着物はこちらでレンタルされたそうです。



さて、娘さんは私たちがお邪魔した頃に相棒とともに起きてきて

ree

まず朝ごはん。

ree

ree

そしてヘアセットへ。

ree

ree

お支度編の最後にもう一つ質問です。

・ヘアスタイルでこだわったところはありますか?髪飾りはどうやって準備しましたか?

ree

シマシャシンジムショの写真をたくさん見て、ずいぶん前から日本髪にすると決めていました。


髪飾りは着物とセットで付いてくるものがあったのですが、

こだわりたかったので着物の予約が済んでから着物に合う髪飾りを探しはじめました!


楽天やAmazonで買える既製品よりも、個人さんのハンドメイド品の方がとってもかわいくてコスパが良いので

ミンネやメルカリで探してみるのがおすすめです。


鹿の子はヘアメイクさんから借りるはずだったのですが、赤がダブルブッキングになってしまってピンクを持っていきます〜と前日に連絡があり、ピンクなんて無理!!!!!!!だったので、急いでAmazonプライムで購入しました。( プライム神✨ )

こだわり強めで心配な人は全部自分で揃えておいた方が安心です😊



ここでちょっと事件が。

うっかりTシャツのまま日本髪をセットしてしまいました。 何も知らない主役はかなり余裕です。

ree

お母さんはご自分の着付けをしていたので

お父さんに「脱がせておいてー!」と頼まれていましたが

お父さんはちょっとチャレンジして早々に諦めておりました。

確かに結構難易度高いですよね。

ree

このあと、お母さんが頑張って脱がせてくれました✨


ree


では、いよいよ着付けへ。

ree
ree

ほっぺのチョコが最高だよ♡


お母さんが選んだ着物、とっても似合ってます。

この色使いの着物を選ぶところにお母さんのセンスを感じますよね。


最後にほっぺを綺麗に拭いてもらって、、

ree

ちょっと雨が降ってきましたが神社へ出発です!

ree

後半へ続く〜!


コメント


bottom of page