top of page

【川越氷川神社 お宮参り】だって今日は母倉日だもの。

こんにちは。

今回は8月8日、大安で母倉日のお宮参りのご紹介です。


皆さん、母倉日って知っていますか?

「母が子を慈しむように、天が人間を慈しむ日」という意味なんですって。


秋に結婚式をご依頼くださった新婦さんが教えてくれました。


何事にも吉で、特に婚姻関係に吉とされるそうですが

お宮参りにもぴったりの日だと思いませんか?


そんな母倉日の思い出です。


お参りは川越氷川神社。

ree

今回ご依頼くださった皆さんは川越以外にお住まい。

どうして川越氷川神社でのお宮参りにされたのか伺いました。


『以前、埼玉医大に入院したことがあり、退院の日に病院から1番近かった氷川神社に行きました。子宝に恵まれますようにと参拝し、無事子宝に恵まれ、1番パワーを貰った気がしたので氷川神社に報告に行きたいと思ったからです。』


今日のお参りは、お子様の健やかな成長をお祈りするとともに

御礼参りも兼ねているんですね。


川越の神様、やるー!



では撮影スタートです。

ree

パパもママもいい笑顔。

ブログを書くにあたってここでのお参りの理由を改めて伺って

晴れやかな笑顔の意味が分かりました。

今日は本当におめでたい日。



ree

みなさん写メに余念がありませんが

なんだかもくもくと雲に包まれていきます。


氷川神社のHPによりますと、こちらは「地上の雲」と言いまして

氷川神社の社紋の雲菱にちなんだもので霧が出てきて涼を感じさせてくれるナイスアイテムです。


ree

あまりにもくもくで、思わず笑っちゃいますね。


お父さんもスターのよう。1曲歌ってほしい。

ree


暑さが心配でしたが、この日はほどよい陽射しで凌ぎやすいお天気でした。


主役のお子さんも、気持ち良さそうにずっとすやすや夢の中です。

神様が味方してくれたんですね。

だって今日は母倉日だもの。

ree
ree
ree


ママのお支度は川越を拠点にされている出張着付kinuの関根さん。


昨年も七五三でご一緒させていただいて

またご一緒できたらいいなと思っていたので嬉しい巡り合わせでした。

ree
ree


そしてパパも。ピンクが似合う!

ree
ree

パパはうっかりジャケットを忘れてしまったそうですが

みんなの色味が淡くて可愛いくて素敵です。

何よりこの笑顔、笑顔は最高のおしゃれというやつですね。



ご祈祷でいただいた絵馬にお願いを託して。

ree

ree

ree


もちろんみなさんでも。

ree
ree

最後にどうして私たちに撮影を依頼してくれたのか伺いました。


『川越で撮るからには川越でカメラマンを探そう!と思い、インスタで嶋さんを見つけました✨

インスタで嶋さんを見つけた時に、みんな笑顔で、自然な雰囲気な写真ばかりでとても魅力を感じ、お願いすることにしました』


うれしいなー。

掲載許可をくださる皆さんのおかげですね。

ご協力ありがとうございます!



可愛い我が子を抱いてずっとにこやかなママと

その様子を「出産を頑張ったママのしたいように」と優しく見守るパパが心に残りました。

ree

氷川神社は地上の雲で境内がもくもくだし

すやすや眠るきみは地上の星でみんなの太陽だね。

ree

可愛いご家族のご誕生おめでとうございます。

お宮参りにぴったりの日、母倉日の思い出でした。



大切な撮影をお任せいただきありがとうございました✨


*お問い合わせはこちらから。


コメント


bottom of page